この記事では『おもちゃのサブスク』について解説します!
小さいお子さんのいる家庭向けにこんなサブスクがあるんですね!
おもちゃのサブスクとは?

おもちゃのサブスクは、株式会社ADrimが運営する子供向けの玩具のサブスクリプションサービスです。
毎月3,828円払うことで、月齢に合わせた知育玩具を4〜7点レンタルで利用できます。
またおもちゃの交換と合わせて絵本を2冊プレゼントしています。絵本の返却は不要です。

合計15,000円以上の知育玩具が届く

上記は実際に届くおもちゃの価格を楽天市場で調べたものです。月3,828円で4〜7点送ってもらえると思うとお得な気もします。
さらに今なら初月無料のキャンペーンも行ってます!
モンテッソーリなどの知育玩具って結構高いんですよね。
森の遊びシリーズは、ネットだと定価で4,500〜5,500円くらいします。


初月無料キャンペーン実施中!

おもちゃのサブスクサービス詳細
サービス名 | おもちゃのサブスク |
カテゴリ | 知育玩具のサブスク |
料金プラン | 1ヶ月更新プラン 月額 3,828円 ※1ヶ月おきの自動更新です。 6ヶ月更新プラン 月額 3,637円 12ヶ月更新プラン 月額 3,445円 |
返品時の送料 | 佐川のみ無料 |
借りれる点数 | おもちゃ4〜7点 +絵本2冊プレゼント |
対象年齢 | 3ヶ月〜6歳 |
交換周期 | 2ヶ月 |
破損・紛失 | 原則買取り |
おもちゃのリクエスト | 不可 |
気に入ったおもちゃの継続 | 不明 お問い合わせください |
運営会社 | 株式会社ADrim |
運営会社住所 | 〒101-0054 東京都千代田区神田錦町2-2-1 WeWork KANDA SQUARE内12F |
おもちゃのサブスクの口コミ・評判
※当サイトがクラウドサービスなどを使って利用者から感想を集めました。
良い口コミ
息子たちはおもちゃのサブスクを大変気に入っています。新鮮なおもちゃが定期的に届くので、子供も飽きずに遊んでいます。レンタルという点も、玩具の保管場所を気にしなくて良いという利点がありますね。
このサービスは救世主です!毎月新たな知育玩具が届くので、子供の成長とともに常に新しい刺激が提供されている感じがします。気に入ったおもちゃはレンタルを続けられるのも良いポイントです。
入会金や送料が無料というのがとても魅力的でした。さらに、絵本2冊のプレゼントも嬉しいサービスです。読み聞かせの時間が増え、子供とのコミュニケーションも増えました。
私たちは6ヶ月プランを利用していますが、毎回おもちゃの種類や質に満足しています。おもちゃのクリーニングも行き届いていて、安心して使うことができます。
おもちゃのサブスクは初等教育開始前の子供にとってとても有益なサービスだと思います。知育玩具が月齢に合わせて届くので、自分で選ばなくても子供の成長に合わせたおもちゃが手に入ります。
このサービスのおかげで、子供の遊び道具が毎回新鮮で、親子で楽しむ時間が増えました。また、絵本も一緒に送られてくるので、読み聞かせの時間も増え、子供の語彙が増えてきたように感じます。
自分で選ばずとも、子供の成長に合わせた知育玩具が届くのが素晴らしいと思います。しかも、全てがきちんとクリーニングされているので安心して使うことができます。
公式サイトからの口コミ
おもちゃのサブスクリプションは、昨年末頃からインスタで話題になっており、気になっていました。ただ、正直我が家にとっては約3,000円はちょっときついなーと思っていました… が!「おもちゃのサブスク」はおもちゃだけではなく、絵本もついてくると聞き、すぐに申し込みました!
どんな絵本やおもちゃを買うべきか、いつも悩んでいました。ショッピングに行くと、子供が見境なくおねだりしてくるので、なし崩し的に購入してしまい、本当に子どもの為になっているのかと… 「おもちゃのサブスク」を利用してからは自信をもって子供におもちゃを提供できるようになりました!(選別された知育玩具なので!) 「”おもちゃのサブスク”がまた来るでしょ!」と言えば、子供もおもちゃコーナーで言うことを聞くようになりました。(笑)
悪い口コミ
サービス自体は良いのですが、交換周期が2ヶ月に1回と少し長い気がします。子供が飽きやすいので、もう少し頻繁に交換できると良いのにと思います。
子供が特定のおもちゃに特別な愛着を持つことがありますが、そのおもちゃのリクエストが基本的にはできないのが残念です。少し柔軟性に欠けると感じました。
価格が月額3,828円とやや高めに感じます。もう少し安くても良いのではないかと思うことがあります。
申し込みの流れ
STEP1 会員登録・申し込み
まずは公式サイトから申し込みをします。
STEP2 おもちゃが届く
月齢に合った15,000円以上の知育玩具がお手元に届きます。
STEP3 2ヶ月後におもちゃを交換
公式サイトからチャットでのご案内に従っておもちゃの発送を行います。
サービスについて気になった点
送料はいくらかかるの?
佐川であれば着払いで対応なので無料みたいです。それ以外の宅配会社だとは送料がかかるみたいです。
おもちゃのリクエストはできるの?
遊び方や知育玩具の傾向に偏りが出てしまうので基本的にはできないそうです。
衛生面は大丈夫なのかな?
限界利用回数を設定しておりクオリティが下がらないようにしている。また植物油由来成分からできた濃縮自然派洗剤を利用するなどクリーニングも徹底されているようです。
おもちゃを壊してしまった場合はどうなるの?
原則買取になるので注意が必要です。困ったことがあったらまずは問い合わせして下さい。
まとめ
今回は『おもちゃのサブスク』について紹介しました。3ヶ月〜6歳までのおもちゃで遊びたい盛りのお子さんがいる家庭にとっておもちゃの出費は結構かかるので月3,828円で4〜7点も借りられるのはお得な感じがしました。
ただ本当に気に入ったおもちゃがでちゃった場合は買うことになるのかな?という疑問もわきましたが、1つ1つのおもちゃが5,000円くらいかかると思うと、中には気に入らないものも出てきたり、すぐに飽きることを考えると良いかもと思いました。
この記事を書いている人

ライター:PALICO
ライター歴4年。トレンド情報の追っかけやファッションが好き。アパレルで勤務経験あり。2児のママ。子育ての合間にブログを買いたりしてます!ハマっているもの:オムライス屋さん探し、ChatGPT
この記事を書いているライターの情報

ライター:SUBRO
普段はライターとして執筆活動しています。ファッションや生活情報などを主に書いています。メガネ歴10年。コンタクトと使い分けてます。メガネはオリバーピープルズのボストンメガネを愛用。愛車はKINTOのライズ。その他、趣味はガジェットとスニーカー。iPhoneは2年に1度機種変してます。スニーカーはメーカー問わず30足以上所有。最近はHOKAのCliftonやon cloud5 waterproof 、Salomon GT6をよく履いてます。